運動– 健康を維持する為の運動のヒントを書いていきます –
健康の一大要素である運動。適度な運動・エクササイズは脳や内臓にも良い影響があります。どれくらいのエクササイズがどれくらいの効果を見込めるのか、逆に怠るとどれくらいの損失がありそうなのかを最新のデータを参考に考えていきます。
-
走れるうちは病気にならない仮説
疲労で咳?
久々にこのカテゴリーで記事を書きます。結局とても長い間、約二年間ぐらい咳が続いておりました。 走る気力もちょっとずつ、削がれてなくなっていったんですけども、いろいろなお医者様にセカンドオピニオン、サードオピニオンを聞きに行って自分なりに納... -
運動
運動をしていてもなかなか痩せられないワケ
運動をしても体重が減らないのは、食べ物と身体の機能変化があるからだとか。 -
運動
運動でドライアイが改善するかもしれない
運動はあらゆる健康指標を上げるが、ドライアイにも有効かもしれない。小規模試験の結果。 -
運動
EMSの嘘の部分
市販のEMSにはどのような効果が望めるのか?研究記事を引用して解説しています。 -
走れるうちは病気にならない仮説
「走れる」の基準を考える
どれくらいを走れるというかを考える -
運動
咳がでたままマラソン、自己ベスト更新と考察
暇な時にblogを更新している伊藤です。今回は2022横浜マラソンで「咳が出るけど自己ベスト」だった要因をいろいろ考察していきたいと思います。 そもそも咳が出ている場合は医学的には当然走るべきではなかったのでしょうし、一般的には当然マラソンを控え... -
走れるうちは病気にならない仮説
マラソン調整失敗(咳が出た)
咳喘息様症状が久しぶりに出る サブ3.5横浜マラソン2022で狙っており7月から週に2回のポイント練習を行ってきたんですが、あまりにもこの週2回のポイント練習にこだわりすぎてしまい、疲れが溜まっているにも関わらず、ポイント練習を8月の暑い中行ったの... -
運動
運動で鬱リスク減
英ケンブリッジ大学のSoren Brage氏、JamesWoodcock氏らが行ったシステマティックレビューとメタ解析の結果、日本で行われた研究1件を含む15件の研究報告が抽出され、研究参加者数は合計19万1,130人で、211万588人年の追跡が行われ、うつ病の新規発症は2万... -
走れるうちは病気にならない仮説
2022横浜マラソンのレースシューズにマジックスピード
走れるうちは病気にならないというコトバから始まっているマラソン挑戦。 最近はスピード練習やペース走なども取り入れているので、疲れがたまったり、追い込みでかえって不健康なんじゃないか?とたまに思う伊藤です。 例年の倍率から考えて、当選しない... -
走れるうちは病気にならない仮説
はじめて疑問なく走れた東京マラソン2021
準備不足の東京マラソンは楽しくはしれた -
走れるうちは病気にならない仮説
さあ、東京マラソン2021
いよいよ東京マラソンの日が近づいてきました。 コロナ窩が続き各地のマラソン大会が軒並み中止だったので、「今年も中止だろう」とたかをくくっていたのですが、「やるんかい!?」ということで、当初ブー垂れておったのですが、あのキプチョゲ選手、コス... -
運動
運動前のフォームローラーと動的ストレッチングの組み合わせ効果
今日は最近流行りのフォームローラーを運動前に行うとパフォーマンスup効果があるかのレビューです。 このフォームローラの研究は、肯定的な意見と、批判的な意見と両方あります。もっとも最近の論文では、さまざまな事柄において賛否の意見があり、こちら... -
走れるうちは病気にならない仮説
初マラソン後半、お尻から足先まで痛みが出た原因
先日お世話になっている「拝志コンディショニングルーム」に行ってきた。筋膜を中心にマイオセラピーで施術をしてくれる同級生の治療院です。 特に何か問題がなくても、毎月一回メンテナンスで利用させていただいていますが、今回は初のフルマラソン後とい... -
走れるうちは病気にならない仮説
撃沈…
ネガティブスプリット(前半ゆっくり、後半スピードアップ)のつもりで、初マラソンを3時間30分の目標で挑んだが、見事に 撃沈 。 前半は予定通りの㌔5分で15kmまで行け、30㎞まで4分50で行こうと計画していたけれども、20㎞までしか持たず、その後ペース... -
走れるうちは病気にならない仮説
人生初マラソンの最終調整
とりあえず走ってみる 実はフルマラソンに参加するつもりである。内緒にしていたわけではないけど。 マラソンには中学生の頃から興味があった。人生に例えられるからだ。「30㎞からがツライ、30㎞からが勝負」というフレーズが特に引っかかっており、人生... -
運動
スウェーデン式リラクゼーション・エクササイズ
痛みがある方は呼吸が浅く、コントロールできていません。呼吸法の入り口としてお勧めです。 -
運動
太極拳が心疾患患者のリハビリに良い理由
太極拳のゆっくりとした動きは昔から身体に良いと言われています。私も最近太極拳を習い始めて、ヨガでは気づけなかった身体の使い方の数々に感動を得ています。 今回ご紹介する研究では心疾患患者のリハビリとして有益な可能性があることが解かったようで... -
運動
養老先生の解かりやすい説明
身体が基本 どんどん使おう 著名人のお話をネットサーフィンすることがある。テレビを見なくなった生活が長くなり、流行りごとには疎くなる一方ですが その時間を著名な先生方のお話を聴けると思うと実に便利で、良い時代だなあと実感します。 大学時代の... -
運動
ストレッチは筋肉痛、怪我の予防にならない
ストレッチは習慣的に運動前に行われるが怪我とは関係ない可能性が高い。 -
運動
目的別高齢期に必要な運動時間
認知症予防には週3回30分以上の適度な運動 高齢期の運動が認知症リスクの低減につながることが解かってきている。ではどれくらいの運動が必要か? 研究の開始時および終了時(3年後)に脳スキャンを実施して認知機能低下を示す変化について調べました。 米... -
運動
運動で不安やストレスを和らげよう
「Medicine and Science in Sports and Exercise」に米メリーランド大学公衆衛生学部助教授のJ. Carson Smith氏は、「運動が気分を向上させることはよく知られているが、感情への影響や、日常のストレスに耐えるうえでもよい効果がある」との報告をした。 ...
1