ご質問ご相談も受け付け
0357493558の電話番号
Reservations for the same day can be made by phone.
ご質問があればお気軽にどうぞ
If you have any questions, feel free to ask.

available time ※aft = after anytime you want

※混雑時更新ができていない場合はご容赦ください。子育て中で変則的に早じまいすることがあります。

WEBライティングでの予約はこちら

伊藤孝英
院長
ロイヤルメルボルン工科大学健康科学部カイロプラクティック学科日本校卒業。B.C.Sc(カイロプラクティック学士), B.App.Sc.(応用理学士)。従来の筋骨格系障害としての腰背部痛から生物社会心理的要因としての腰背部痛へとシフトチェンジ。鬱や不安障害にも着目したマルチモデルでヒューマンケアしています。
新年度キャンペーン 初回問診カルテ作成料通常¥2500をいまなら¥1000

ライフイベント(ストレス)の合計点数とストレス関連症状

綱渡りをして色々抱えているビジネスマン
さまざまなライフイベントが度重なるとストレス関連障害がおきる

「ワーママは無理ゲ~過ぎて…」の本を読んでいて参考になる部分がありましたので記事にしたいと思います。度重なるライフイベントでストレス関連の障害が出やすいというお話です。

この研究が行われた当時1960年代はまだ腰痛が身体的な問題だけで起こるものだと考えられていたため、腰痛に関する記載はありませんが、生物心理社会学的要因で腰痛が起きると考えられている2023年現在では充分に腰痛などの身体の痛み原因として当てはめられると言えます。

この本によると、この1年以内に起きたライフイベントの合計点数が高いとストレス関連障害が起きる可能性が高くなるという。

ストレス対処能力には個人差があるため、このスコアを解釈するのは難しいものの、一般的なスコアーの付け方のガイドラインがあります。

合計得点が150点以下であれば、ストレスのレベルは低く、ストレス関連障害を発症する可能性は低いと考えられます。ストレス関連障害を発症する可能性は低い。

合計総スコアが150~299の場合は、ストレスのレベルが中程度であり、ストレス関連障害を発症する可能性は50%程度である。ストレス関連障害を発症する可能性は約50%である。

合計得点が300点以上の場合は、ストレスのレベルが高いことを示唆し、ストレス関連障害を発症する可能性は約80%である。ストレス関連障害を発症する可能性は約80%である。

以下の表(3列あります)を足し算してきいきます。例えば家計の悪化(38)+上司とトラブル(23)がここ1年で起こっているとすると61点になります。

目次

ストレス関連障害

  • 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
  • 急性ストレス障害
  • 適応障害
  • 長期にわたる悲嘆障害
  • その他の特定のトラウマおよびストレス要因関連障害

上記のように医学的にストレス関連障害の定義は、精神科領域の症状が現われるとされてていますが、充分に身体的苦痛の出現も考えられると私は思います。

一般的にストレスが原因とされる症状

頭痛・めまい・ぜんそく・アトピー性皮膚炎・高血圧・心臓病・胃痛・下痢・便秘・腰痛・更年期障害・うつ病・不安障害(NHKサイトから)とあります。

ある程度エビデンスが取れているものが挙げられていますが、多くの病気がストレスが関わっていることは周知の事実だと思います。

ストレスは「万病のもと」とも言われますが、調べれば調べるほど癌も含めた、いろいろな病気のリスクを上げることが解ってきます。過度のストレスがあると免疫系の状態が悪くなるという研究もあります。

ライフイベントの点数表

100点配偶者の死38点家計の悪化23点上司とトラブル
73離婚37友人の死20労働環境の変化
65別居36転職20転居
63懲役35夫婦げんかの増加20転校
63近親者の死31100万円以上の借金19趣味の変化
53怪我や病気30預金等の消滅19宗教の変化
50結婚29仕事の責任の変化18社会活動の変化
47失業29子どもの独立17100万円未満の借金
45離婚調停28親戚とトラブル16睡眠リズムの変化
44家族の怪我や病気26個人的成功15同居人の変化
40妊娠26妻の就職・退職15食習慣の変化
39性的困難26入学・卒業13長期休暇
39家族の増加25生活リズムの変化12クリスマス
39新しい仕事24習慣の変更11軽微な法律違反
Holmes TH, Rahe RH. The Social Readjustment Rating Scale. J Psychosom Res. 1967 Aug;11(2):213-8. doi: 10.1016/0022-3999(67)90010-4. PMID: 6059863. 一部改変

面白いのは、結婚や家族の増加、個人的成功などハッピーだと考えられがちな出来事もストレスとして加算されることです。

そのまんま

例えば私は去年生まれて初めてぎっくり腰になりました。その約1年以内に起こったことを足していくと次のようになります。

近親者の死(63)+家族の増加(39)+家計の悪化コロナで(38)+仕事の責任の変化(29)+個人的成功マラソン(26)+妻の退職(26)+生活リズムの変化(25)+習慣の変更(24)+社会活動の変化(18)+睡眠リズムの変化(16)+クリスマス(12)

316点になります。80%の確立でストレス関連障害が起こるレベルと考えられるので、ぎっくり腰になってもおかしくはありません。

この質問を用いてぎっくり腰の患者さんへのアンケートも考えています。カイロプラクティック科学学会にて発表を行う事も出来るので、今後の腰痛管理に用いていってもらえたらとも考えています。

子育ての方の心配、不安、疑問を解消するのにデフォルトの立ち位置を「無理」にしないと自分が辛くなるだけなのが良くわかる本です。
¥1,760 (2023/11/07 10:26時点 | Amazon調べ)
目次