ご質問ご相談も受け付け
0357493558の電話番号
Reservations for the same day can be made by phone.
ご質問があればお気軽にどうぞ
If you have any questions, feel free to ask.

available time 予約可能時間   ※aft = after anytime you want
every Wednesday are regular day-off

※混雑時更新ができていない場合はご容赦ください。子育て中で変則的に早じまいすることがあります。

WEBライティングでの予約はこちら

伊藤孝英
院長
ロイヤルメルボルン工科大学健康科学部カイロプラクティック学科日本校卒業。B.C.Sc(カイロプラクティック学士), B.App.Sc.(応用理学士)。従来の筋骨格系障害としての腰背部痛から生物社会心理的要因としての腰背部痛へとシフトチェンジ。鬱や不安障害にも着目したマルチモデルでヒューマンケアしています。
困っている方お電話ください 一緒になんとか乗り越えましょう

運動療法(アクティブケア)– 慢性疼痛管理に必要不可欠 –

運動療法は慢性的な筋骨格系症状(3~6か月以上)をコントロールするのに不可欠な療法です。

逆に言えば脊椎マニピュレーションだけで長引く痛みをコントロールしようとしているのは間違いになります

適切なアクティブケアを行っていないカイロプラクティックも多いようで利用者の利益を損ねているようです。

慢性腰痛のエビデンスへ
脊椎のリハビリテーション
背骨全体を考慮してリハビリしていく

運動療法が軸+背骨調整

症状の改善を目的とする場合、2024年時点ではアクティブ・ケアが軸で背骨の矯正は副次的なものと考えます。

勿論 患者さんを中心に考えますので「お身体を休めたい時、やすむのが目的」ならば無理に運動療法は行いません。

アクティブケアが必要な理由

  1. 3-6か月以上続いている痛みは脳・脊髄といった神経が記憶しているので、わざわざ症状が出る動き方を繰り返しているから
  2. 運動をするとエンドルフィン(鎮痛物質)が体内で作られるので痛みが和らぐから

アクティブケアの利点は生体力学的、神経生理学的、心理社会的、生化学的根拠がある

腰痛などからの再活動化をケアの中心に置きます。

痛みを持つ患者さんは「痛みの導きに従う」という態度をとりがちになります。

慢性痛の回復と持続の分かれ目

痛みの為に機能低下(ディコンディショニング)が起き負のスパイラルに陥ります。機能低下はさまざまな疾患と関連しています。

また患者が「腰が壊れている」など「病人」の役割を受け入れてしまうと、痛みが長引き活動と痛みの関係において否定的な受け止め方が強まっていきます。

レントゲンを背景に背中をみせる男性

レントゲンやMRIで病変が検知されてしまうと「腰が悪い」「私は腰痛持ちだから」など患者さんの負の自己イメージ強化につながってしまいます。その結果ますます機能低下(ディコンディショニング)が進みます。

上記の理由から脊椎障害国際ガイドラインでは、ヘルスケア専門家にレッドフラッグが無い限り、その腰痛が悪性でないこと、徐々に活動を再開することの安全性と価値を患者さんに説明するよう求めている。

急性期、亜急性期、慢性期まで患者さんの活動再開促進が極めて重要な役割を果たすことに強力なエビデンスがあります

慢性痛は自分で管理する方向性

慢性の痛み(3か月以上)の管理は生物学的な原因だけではなくなるので、痛みをなくすというより「痛みを管理する」という姿勢で臨む必要がある

Hylands-White N, Duarte RV, Raphael JH. An overview of treatment approaches for chronic pain management. Rheumatol Int. 2017 Jan;37(1):29-42. doi: 10.1007/s00296-016-3481-8. Epub 2016 Apr 23. PMID: 27107994.
受け身の治療から能動的に自ら行う治療に移行していく図
施術をしてもらっても数日や数週間で戻ってしまうのは当然

とくに難治性の腰痛には集学的リハビリテーションが有効です。

理学療法士やカイロプラクターのマンツーマン指導が優れている点

単に筋力や基本動作を知っているのではなく身体各部位の機能、可動域をスポーツインストラクターよりも詳しく知っています。

関節の動く方向を熟知しており、一つ一つの運動の意味、体現して欲しい個々の動きを丁寧に解説できる点にあります。

運動療法 どれくらいの効果?

そもそも運動をしている方でも身体が痛い人は?

運動療法も万全ではありませんので、エビデンスを見る上で一番厳しい評価、コクランレビューは何と言っているのか?

※マンツーマン指導ではなく一般的な運動の効果。

2017年のコクランレビュ
慢性疼痛のある方への運動療法は1年以上の追跡研究はないものの、その1年以内の効果で確実に言えるのは心理的側面と生活の質=QOLの向上。
肝心の痛みについてはエビデンスの質は低いものの、低~中程度の効果はある。

単に慢性痛のコントロールという神経生理学的点からだけでなく、ディコンディショニングによる心理的、社会的な損害、損失を防げます。

そして個人に特化した運動と背骨の調整、筋肉の調整でさらに痛みもコントロールしやすくなります。