available time 予約可能時間 ※aft = after anytime you want
every Wednesday are regular day-off
24㈮Full booking
25㈯aft.17:30
26㈰空き時間
27㈪10-16:30
28㈫10-13:30 aft.16:30~
29㈬regular day-off
※混雑時更新ができていない場合はご容赦ください。子育て中で変則的に早じまいすることがあります。
available time 予約可能時間 ※aft = after anytime you want
every Wednesday are regular day-off
24㈮Full booking
25㈯aft.17:30
26㈰空き時間
27㈪10-16:30
28㈫10-13:30 aft.16:30~
29㈬regular day-off
※混雑時更新ができていない場合はご容赦ください。子育て中で変則的に早じまいすることがあります。
肩甲骨の内側が痛い時にカイロプラクティックで回復することがあります。
痛みの原因が肩甲骨の近くにある肋骨と背骨の関節にあるケースがあります。40代男性へのカイロプラクティック症例を参考に考えていきます。
肩甲骨周囲に何らかの症状がある方は結構多いです。
40歳男性自営業、具体的には以下のようなことを訴えられました。
1か月の時点で専門家に診てもらうのは賢明な判断です。理由は症状がながびき3か月を超えてしまうと’’慢性症状’’に移行し脳や脊髄といった中枢神経が痛みを記憶してしまうからです。また気分の落ち込み、不安とも影響していますので、早めの対応が良いです。
日常的に肋骨の動きを意識して生きている方はどれくらいいるでしょうか?
身体運動に関わる職業の方でないと一般的には肋骨の動きは意識しません。
カイロプラクティックが整形外科と違う部分の一つに、動的な触診検査があります。
関節の動きがどれくらいあるか、筋肉の働きがどれくらいかなど機能的評価をします。
カイロプラクティックは初めてだが、とても効果的でびっくりした。
肩甲骨の内側の痛みは、比較的多い症状のひとつです。
肩甲骨自体の動きが低下していることもありますし、この症例のように肋骨の動きが低下していることもあります。
また背骨の筋肉が痛みを出しているのだけれど、ご本人の主観的には「肩甲骨が痛い」とお感じになることも多いです。
いずれにせよ背中周辺の症状はカイロプラクティックの得意な範疇ですので、原因を特定したり本症例のように早期回復が臨まれる症状の一つです。
マッサージでもよくならなかったり、運動してもスッキリしない方はご参考ください。
症状が出てから3か月以上経過しますと慢性化してしまうので、この方のように早めに来院するのが費用対効果においても優れています。