自律神経系症状が出た20代男性
求職活動中に起きた貧血
- 1か月ほど前に夕食を食べた後に貧血になり、救急で運ばれた。精密検査を受けて問題はなく2週間投薬による経過観察をした。
- 暫くは音や光線など外界の刺激に過敏であったが、その症状は治まりつつある
- ふわふわ感がずっと続いているので2週間前に内科を受診し4.5日分の処方箋をもらうが変化がないため、5日後にMRIを撮ってもらうが異常なし
- 原因が判らずネットでいろいろ調べていたらカイロプラクティックに行きついた。肩凝りもあったから来てみた
末梢性の目眩で頚性めまいというものがあります。
首の構造は感覚受容器が沢山ありますから、正常ではない首の使い方になっている時、誤作動をしてこのような症状が出る事もあります。
初めての来院時の痛みと状態
症状は2週間ある
- 船に乗った後のようにフワフワしている
- 頭が気持ち悪いのが続いている(ご本人の表現です)
- 両肩と首の凝りがつよい
- 不安が強く、電車に乗ったりすることができない
検査と施術
計4回の来院で症状が治まる
- 首を鍛えていることもあり、首肩まわりの筋緊張が強い。緩和操作と脊柱へのアジャストメントを行う。
カイロプラクティック専用のテーブル
- 呼吸機能が低下しているのでスウェーデン式リラクゼーションエクササイズをお伝えする。
- 一連の出来事から不安が強いため、しっかりと状況を把握する意図で問診に時間をかける。転職活動中ということもあり将来への不安感もあるように感じられたため、認知療法的なお話しの進め方をおこなう。
- 来院期間中は心がざわざわする日もあり、CBT(認知行動療法)を軸にやりとりをする。
- 何度も何度も身体機能の基礎づくり、社会活動を中心にお話しあいをする
- 症状が少しずつ移動していって、最後は顎の下のコリ感でした
手あての後のご感想
昔通った整体の先生と似ている気がする
- 病院とは違う対応、気配りで安心できた
- 以前、名古屋市で診てもらっていた先生に考え方がにていますね
- おかげ様で再就職もできて、この春結婚がきまりました
院長のコメント
素直な方ですね 応援したくなります
いろいろな方がいらっしゃいますが、なんだかんだで素直な方が一番改善が早いですね。もともと人間には回復能力があります。複雑に考えすぎたり、あっちこっち行ったりしていると大切なことを見落としてしまいます。
もともとスポーツマンで基礎体力もありましたし、お伝えした呼吸法や運動をしてくれていたので、順調に社会復帰も含めたリカバリー(再生、回復)が早かったのだとおもいます。
この方のように、多くの自律神経症状は社会的な状況や、身体機能の直結しています。向精神薬や抗不安薬などを使用する前に、カイロプラクティックや認知行動療法を本格的に行うといいでしょう。お薬はあとあとこじれてしまうことが多いようですから…
コメント