自律神経症状の考え方
自律神経症状を一般的に考えると、つまり西洋医学的に部分的な疾患として捉えると、自律神経の不具合が種々の症状を招くということになりますが、実際は症状は結果であって自律神経がそれを介しているという考え方が現実的だと私は思います。生活習慣をお伺いすると「湯船に浸からない」「運動習慣が無い」「夏はエアコンをつけっぱなし」など基本的に冷え続けていらっしゃる。 冷えを感じるのは当然ですよね?実際に冷えている訳ですから。そしてそのような生活習慣が身についている。ですから結果として「自律神経症状」と言われるような症状に悩まされる。
コメント