腰痛歴は長く、病院で手術はさけたい
大道具のお仕事をされている方へのマイオセラピーによる症例報告
主訴は足の痛み、両足の痛み、しびれ、ときどき刺すようなしびれがあった方です。
足腰は力を入れると鈍い痛みがあるということで、特に右足が痛い。
症状としては特に仕事の休憩時間のあと、立ち上がった時に痛みを感じやすい。
2週間前に医療機関で腰部椎間板ヘルニア診断を受けて、痛み止めと胃薬を処方されているが症状に変化がないので原因を疑っている。

全身を使う大道具さん
当院へいらっしゃるまでの経緯は もともと腰痛持ちではあったがここ数週間状況が悪化して足にも痺れがでるようになった。
MRI検査でヘルニアの診療
病院でMRI を一週間前にとってもらっており腰部椎間板ヘルニアと伝えられている。こんかいMRIをとるにいたった経緯としては
多忙で疲労して足裏まで電気が走るようなしびれがあったからです。
もともとこの症状は10年以上前からあるのだが、ここのところ特にひどい状態になった。運転手の仕事をした昔、すわりっぱなしで腰の筋肉が固まった経験がある。
今回のMRIの検査結果をうけて、病院では回復に向かわなければ手術を検討するとのことで少し不安がある。
感覚としては「足がつった後の痛みが続いてるような感じが常に右足にある」ということでした。
検査、施術から当院の見立て
わたしは施術をしていく中で少しずつ問題が明らかになると思うので、ある程度の見立ては最初に立てますが施術をしていくなかで真の問題が見つかることが多いと感じています。順を追ってみていきましょう。
先ずバルサルバテストが陽性ということで禁忌の状態であるか少し迷いましたが、代替医療を選択枝にした場合の青写真は伝えました。
つまり「手術自体は2年間色々やって変化がなかったときに行う選択肢の一つであることがヨーロッパガイドラインには書かれていますよ」ということを伝えました。
この快復スパンを先ずを理解してもらうことで、すぐに快復に向かわないときにも焦らないですし、実際病院に通っている方は実感されているスパンではないでしょうか。病態と青写真を理解してもうらことが大切です。幸いご紹介できて頂いてることもあって私が喋ることをしっかり聞いてくださったので私自身も安心できました。
既往歴は渋滞の時にバイクでアクシデントが交通事故があったということが目立ったものですがその他大きなものはないです。生活習慣が少し乱れており、寝不足気味で6時間前後の睡眠が続いているということです。
意識が高いので腰痛管理などに一本下駄を履いて歩く練習をしているとのことです




1本下駄トレーニングをされている
ご紹介ということで最初からマイオセラピーを行いました。基本的に症状がある方は背中から腰、足まで全身はっています。いつもおもうのですが、あれくらい張っていると症状の一つや二つあるにきまっているし、よくここまで追いこんで酷使されているなあと、毎回おもいます。
病院でもしっかり手あてしてあげる時代がくるといいのにね。
順調に快復
実際にはお尻の梨状筋あたりに強い圧痛があり、そこから足に関連痛がでていました。もちろんMRIでヘルニアの診断が出ている方ですから、お医者様的にはヘルニアという見かたになるとおもいます。
一般の方は混乱するところです。おさらいの為にエビデンスを確認しておきましょう。
椎間板ヘルニアと診断された強い腰下肢痛を訴える患者46名と、年齢、性別、職業などを一致させた健常者46名の腰部椎間板をMRIで比較した結果、健常者の76%に椎間板ヘルニアが、85%に椎間板変性が確認された
上記の調査のように椎間板ヘルニアというのは症状がなくても存在するものなので、症状があったからといって椎間板ヘルニアが原因で無い場合も疑うべきだと私は考えています。




梨状筋から関連痛で足にでるのは、梨状筋症候群と呼ばれる
初回からマイオセラピーを行う
ご紹介ということもあり、マイオセラピーが目的で遠方より来院してくださましたので初回からしっかりマイオセラピーをおこないました。初回は腰部を中心にマイオセラピーをおこない、2回目で臀部にはっきりとしたトリガーポイントがあるのが確認できました。
3回目の施術は一週間後。この時は徹夜明けということでかなり張っていました。この時すでに腰、痺れは少し落ち着いてきていたので、問診票に記入のあった膝に対してしっかり施術を行いメッシュのテーピングを行いました。
腰と痺れは、「仕事をすると夕方あたりから気になるが繋がった痛みは出ていない状況で、腰単体か腿裏が痛む」という状況でした。
4回目の施術はまた徹夜の後で、痛い状況での施術でしたが、背中腰中心でマイオセラピー良くなりました。左腿の痛みもだいぶ良い状態だとおっしゃっています。
4回の施術で満足いく快復
実際にはこのように手術を検討されている方でも4回ほどの施術で改善する例もありますみんながみんなそうじゃないですけどもは元々体を動かす仕事であったこと私のお伝えした根拠に基づく情報っていうのをしっかり理解してくださり実践してくださったことマヨセラピーに耐えられる精神力があったことが大きな改善の要因だと思います
施術後宿題として持ち帰ってもらったエクササイズを四つお伝えします
1つ目はスウェーデン式リラクゼーションエクセサイズです。これは YouTube にも動画あげてありますが基本的に筋骨格系の症状がある方はかなり呼吸が浅くなってと思ってもらっても間違いでないと思います。当院ではイングランドのback bookの初版で紹介されているスウェーデン式リラクゼーションエクササイズを呼吸法としてお伝えしてます。
症状のある多くの方は呼吸が浅くなているので、この呼吸法は最初にいらしてくださった方に対してお伝えしています。
2つ目は梨状筋のストレッチです。仰向けで行う典型的なものです。
3つ目は立ち上がる前にハムストリングストレッチ
4つ目は股関節を回す運動をします腸腰筋のを伸ばすストレッチをお伝えしています以上です




実際にご記入いただいた状況
コメント