

肩凝りが悪化して頭痛になる、典型的な緊張型頭痛の症例です。カイロプラクティックは緊張型頭痛のケアとして科学的根拠があります。オーソドックスなカイロプラクティックケアで緩和されるので、似たような方はご参照ください。
受け身的なケアだけですと、必ず症状が戻ってきます。生活習慣の改善を含め、能動的にアクティブにケアをしていく概念を取り入れる必要があります。
頭が締め付けられるような、重く鈍い痛みが鉢巻状にでている
悪循環に陥っている典型的なパターンです。
深部筋への緩和操作の後、スパイナルマニピュレーションを行い、マッケンジー体操をお伝えして宿題にしてもらう。3か月で計7回の来院。
カイロは初めてでし痛いところをピンポイントで探ってくれてびっくり症状から回復するとはおもっていませんでした。
初回の施術で頭痛は治まりましたが、夕方になっても頭痛にならないように状態安定するまでに何度か施術と、宿題の確認が必要です。メールによるケアを行いました。
糖尿病やリウマチへのメールサポートが効果的であるというデータから、筋骨格系疼痛ケアにも有効であろうと推察される為に行っています。是非ご利用ください。
体操習慣が身に付かなかったのが残念ですが、ひとまず痛みが出なくなったので安心しました。当院ではメールサポートも併用して、すこしでもライフスタイルの改善に踏み込めるようにサポートも行っています。