available time 予約可能時間 ※aft = after anytime you want
every Wednesday are regular day-off
24㈮Full booking
25㈯aft.17:30
26㈰空き時間
27㈪10-16:30
28㈫10-13:30 aft.16:30~
29㈬regular day-off
※混雑時更新ができていない場合はご容赦ください。子育て中で変則的に早じまいすることがあります。
available time 予約可能時間 ※aft = after anytime you want
every Wednesday are regular day-off
24㈮Full booking
25㈯aft.17:30
26㈰空き時間
27㈪10-16:30
28㈫10-13:30 aft.16:30~
29㈬regular day-off
※混雑時更新ができていない場合はご容赦ください。子育て中で変則的に早じまいすることがあります。
美容師の方で肩を痛めている方も少なくありません。日常的に酷使する部分の一つですから負担が蓄積すると大きな症状として現れます。
このページはカイロプラクティックの症例を通して何がどうなっているのかを解説していきます。
加齢とともに全身の結合組織が硬化してきますが、繰り返し使う筋肉は部分的にさらに硬くなっていきます。
意識的にメンテナンスをしていない限り大なり小なり他の部位より硬くなっているはずです。
筋肉にとっては固まったほうが余分なエネルギーを使わなくて良い為エコだからです。
しかし物事には限度というものがあります。硬くなると血流も悪くなり新陳代謝が悪くなります。
お客様の髪を洗う時に左肩が痛むんです。他のカイロプラクティックを標榜するお店に行ったが、全身をマッサージをするだけだったので専門家を検索して来てみました。
症状はどれくらい続いていますか?
2週間くらいです。良くなる気配がないので、心配です。
洗髪時にお客様の頭を抱えるときに左腕、左肩が痛くて力が入りづらいです。それ以外は肩が痛くなることはありません。
わかりました、簡単な検査をしましょう
首回りから左肩にかけて筋肉の緊張があります。
肩甲上腕関節の回転運動が少ないですね。これは三角筋の緊張が凄いので固まっているのでしょう。
胸椎の動きも悪いですね。
緊張筋を緩める。 肩甲上腕関節にグレード1~3のモビリゼーションを段階的に行う。
上部胸椎に脊椎マニピュレーション。自宅でおこなう筋操作ストレッチ&プレッシャーをお伝えする
この方には三角筋のストレッチをしながらシャワーを当てて、尚且つ押圧をしてくださいとお伝えしました。
結果的に2回の来院で症状は消えました。この方は2週間と比較的症状が出てから早い段階で来院してくださったのが早期回復に向かったのだと言えます。
初めての来院時の後はあまり大きな変化は無かったが、3日後に痛みがなくなったので不思議。
来院間隔なども相談できるので安心できました。
カイロプラクティックには72時間以内に施術の効果がフルに発揮されると言います。これはいろいろな意味が含まれているのですが、直ぐにその場で効果が感じられていなくても一晩寝てみたらすごく楽になっていたなどということは良くあります。
カイロプラクティックは相談者の自然治癒力を高めるものです。手技で回復しやすいように身体の関節可動域ぎりぎりまで動かしていきます。
マッサージだけでは筋は一時的に緩むのですが、その奥にある関節が固まっていると幾ら筋肉が頑張っても関節が動きません。
通り一辺倒のマッサージをしても効果が感じられない場合は、専門家に相談しましょう。
肩の神経支配をしている上部頸椎(運動神経)と上部胸椎(交感神経系)に脊椎マニピュレーションを行うことで、回復しやすい状態を導きます。