ぎっくり腰は初診がめっちゃ大事です
ぎっくり腰も情報が大切
■「迅速な回復のために良好な予後に関する正確な情報を提供」「軽い運動は有害でないことを再確認」「日常の活動を維持するような現実的指導」「仕事に復帰するような現実的指導」。http://amzn.to/Hk8veA
急性腰痛(ぎっくり腰)の初期管理は、トリアージ(重症度、緊急度などによって分類し、治療や搬送の優先順位を決めること)と患者に正確な情報を提供することがきわめて重要です。
正確な情報は上記のようにお伝えすることです。一言でいうと
「全然大丈夫ですから、動きましょう」とお伝えすること。患者さんは「え?っ」というリアクションをする方もいらっしゃいますが、うんうんと満面の笑みをもって頷いてあげればいいんです。
私も臨床になれないうちはドギマギしていましたが、ぎっくり腰は本当に予後良好な疾患だとつくづくおもいます。「この骨盤のズレが~」なんて説明が聞きたいなんて言わないでくださいね(笑)