すべての腰痛に画像診断は必要か?choosing wisely
少しずつ腰痛に対する画像診断は減ってきているようですが、海外ではじまったchoosing wisely 「賢く選ぼう」運動は海を渡って日本へも入ってきています。
われらが日本カイロプラクターズ協会会長はchoosing w ...
不眠症は腰痛発症のリスクになる
3.7年の追跡調査で不眠があると1.4倍腰痛になりやすいことが判明
2014年の研究になります。労働者にたいして行われた研究で不眠症は腰痛になる兆候の一因子であることが判りました。
腰痛がある方は不眠症を伴っていることが多い ...
慢性腰痛にならない為に
ぎっくり腰など慢性腰痛化しない為に一番大事な事
慢性腰痛はぎっくり腰などと違うカテゴリーになります。腰痛が慢性化してしまうと治るのに時間がかかりますし、おもっているより大変になります。
例えば今まで言われていた加齢や加体重や ...
半月板手術は理学療法と同等の結果になるかも
変形性膝関節症で関節鏡下半月部分切除術は理学療法と同等
45歳以上の場合になるようですが、
変形性膝関節症をお持ちで、なおかつ半月板を損傷している疑いがある方、同じような状況で手術を勧められているが少し悩んでいる方の参考にな ...
重度の腰痛には鬱にも対応すべし
腰痛と脳や認知機能の関連は大手メディアでも数多く取り上げられるようになってきているので、お話ししやすい状況になったので感謝です。
そもそも慢性腰痛が不安や鬱病と関連が指摘されてきたのは2000年を過ぎたころからです。私達も ...