肩のインピンジメント症候群への手術は…
肩のインピンジメント症候群(肩が上がらない時の診断の一つ)に関節鏡視下肩峰下減圧術という手術があるようです。
フィンランドの公立病院で210人を対照に3つのグループに分けたランダム化、2重盲検による疑似治療を含む比較対照試験が行われ、関節鏡視下肩峰下除圧術は臨床的な意義は無いという結論の論文がBMJに出されました。
患者は一貫して肩インピンジメント症候群と診断を受けた210人。
3グループは
①関節鏡下除圧術を受けたグループ
②肩に穴をあけて手術しないけど本人には手術しましたと伝えたプラセボグループ
③運動療法をしたグループ
です。
2年間のフォローアップした分かったことは
①関節鏡視下肩峰下減圧術を受けたグループは痛みが4ポイント下がった(15分の)ものの事前に設定してあった最低限必要な臨床的意義の有意差は無かった。
②運動療法は盲検法において欠陥があったものの、手術群でいい結果がでなかった患者は
運動療法に移行することをベースに考えたほうが良さそうだ。
https://www.bmj.com/content/362/bmj.k2860
当院の患者さんだった方も数回カイロプラクティック治療を受けた後、肩の手術を受けてその後数年リハビリされていましたが、大きな変化は感じらないようにお見受けしました。
これから関節鏡視下肩峰下除圧術を検討されている方は、考えなおしたほうが良さそうな研究結果ですね。