湯船に毎日浸かることが認知症予防
お久しぶりです、最近はYouTubeチャンネルの作成が楽しく、blogがとことんおろそかになっております。たまには更新しないとですね。
さて今回はYouTubeチャンネルでも語っております、湯船につかるといろいろと良いことがあるというお話しです。
なんと毎日湯船に浸かっている方は、週2回の方とくらべて要介護の認知症になるリスクが約30%減るらしいのです。
面白い研究ですよね。
筋力や関節可動域など体性感覚が認知機能と多いに関係していることからも判るように、おそらく入浴による皮膚圧受容器や温覚などさまざまな受容器が脳にいろいろな信号を送るからでしょうね。
カイロプラクティックは健康科学です。どちらかというと予防医学の範疇に入ると大学で教わりました。
いったん病気になってしまうと医療費がかさみ建設的な生き方でなくなることが多いです。
背骨のケアをしながらいつも皆さまが病気になるリスクを下げることばかり考え、お伝えしております。
ご自身の健康へどんどんアイデアを使っていきましょう!またブログも少しずつ更新していきます!