首や肩のコリは悪化すると自律神経症状が出やすいのも特徴
40代男性の首痛へのカイロプラクティック 簡単な報告
- 背骨をしっかり動かしてほしい
- 姿勢が良くないのでしょう…
- 骨がズレている気がする
- アメリカにいた時から定期的にカイロプラクティックは受けていた
40代男性 経理職 港区高輪在住
痛みと状態
自律神経症状もありました
- 冷え感が出てきて気になる
- 身体全体に冷や汗も出る
- 肩こりは鈍い痛みのようなものになってきている
自律神経症状からの冷え感と実際に冷えがある時と両方考えられます。運動習慣がないと実際に冷えてきていて、熱産生能力が落ちてきていることも考慮する必要があります。
痛みは強く時に頭痛まで
- 肩の鈍痛はVisual Analog Scaleで8 耐えがたい痛みに近いです
- アメリカでのカイロプラクティックによる手あてを比べると、日本のは弱い気がしている
- デスクワークがメインで頭痛がすることもある
アメリカのカイロプラクターは身体が大きいでしょうから、パワーが凄いんでしょうね…
これは好みにもよりますが、慣れていない方はあまり強い施術はびっくりしますので、様子をみながら対応しております。
検査と施術
- お身体の柔軟性、脊椎の伸長性の低下が目立つ。コックス牽引治療で柔軟性を付ける。
頚椎の関節
肋骨の動きの低下が目立つ。アジャストメントで肋骨の動きをつけていく。また肋間筋の硬結からの痛みもあるようである。
- 首のマッケンジ-体操などをお伝えして脊椎のリハビリテーションを日常的に行ってもらう。
施術のご感想
- ようやく日本で本格的なカイロプラクティックにめぐりあえました
- 首のズレが修正された気がします
- 久しぶりに首、肩がスッキリしました
- 首の冷えは一発で解決しました
※特にズレを修正しているわけではありませんが、あくまでもご本人の感想です
院長のコメント
本場のカイロプラクティックなら当院で
日本ではカイロプラクティックが法制化されていませんので、本格的なカイロプラクティックとは何か解かりづらいところです。カイロプラクティックが法制化されている国に住んだことがある方には、当院の施術はしっくりくるかと思います。
この方はしばらくカイロプラクティックアジャストメントを受けていなかったせいか、かなり首の関節が硬くなっていました。
解剖学的にはミトコンドリアの減少も考えられる
筋肉は使わなくなるとミトコンドリアの減少が生物学的に解かってきています。ミトコンドリアは糖サイクルに関わっていて、ミトコンドリアの減少は熱産生へも影響していきますから冷えも当然感じることになります。その頃には筋肉も線維化している部分が多くなっています。
ただ単に血流が悪くなっているという単純な状態ではなく、組織的な変化もしてきているものと思われます。
受診は痛みが出てから1ヶ月以内に
お身体の症状は急性期の対応がとても大切なことが解かってきています。急性期とは症状がでてから1ヶ月以内です。
3ヶ月以上や年単位の症状にならないように早めの対応をすることが大切です。これくらいの痛みなら、と放置しておくと慢性痛に移行していきます。慢性痛になると話が単純でなくなるからです。
早い段階でのカイロプラクティックによる手あてにより、早期に回復が見込めますので、費用対効果的にも優れています。肩コリ、首痛を対処療法ではなくつらいお悩みを根本から解消したい方など、WHO基準のカイロプラクティック【そのまんまサンシャイン】までお気軽にご相談ください。